僕はこれまで、同僚に恵まれてきた。
能力は人それぞれだったけれど、何より、どの現場でもやる気に満ち溢れている人が多かったように思う。飲み会では「仕事なんて生活のためだよ!」なんて放言していた先輩もいたけれど、仕事になると、誰よりも真面目に取り組んでいた。
前職では若手社員が多かったけれど、総じて意欲が高かった。若手社員ということは、知識や能力が十分ではない。議事録を書いてもらっても「もうちょっと読みやすく頼むよ……」なんて思うことも、しばしばあった。
だけど、そこにはちゃんと「伝えたい」という意図があった。
意図があれば、その意図を阻害している要因を整理して、「ここと、ここと、ここが伝わりづらいんじゃない?」とアドバイスすることができる。それが先輩社員としての役割であって、若手社員と多くの時間を接することで、自分の言語化の力も高まったような気がする。彼らがどう考えていたのかは分からないけれど、僕はWin-Winの関係だったと思っている。
*
仕事において、頭を抱えるのは、相手の意図が見えないときだ。
メールひとつとっても、「これは何の目的で送っているのだろう?」というのが分からなければ、何も対処ができなくなる。
意図を伝えるのは、能力とは別のところにあったりする。ビジネスパーソンとして超優秀で、成果もバリバリ出している人が、全く意図の伝わらないメッセージを出したりする。もちろん経験が浅く、目的や意図などを考えられずに「ただ発信する」ということもあったりする。
いずれにせよ、相手の意図が見えないとき、僕は真剣に頭を抱えてしまう。
どうすりゃ良いんだ、と途方に暮れる。あなたの課題は何なのだ。そう聞きたいけれど、物理的に聞けない夜もあって。そんなときは眠りに就けば良いのだろうけれど、困っちゃうことに、意図の海に飲み込まれてなかなか眠れなかったりするんだよな。
意図をくれ。
そういえば、我が社の名前も、TOITOITO(問いと意図)だ。